〔大学院〕
・論文
五十嵐 勇里  大学図書館におけるラーニングコモンズの現状と課題について -国内の14の大学図書館の事例を通して-
大平  渉   スポーツ施設における幼児のための空間の設置形態と機能について
        -東京都の公立の地域体育館の事例を通して-
 
 
〔学部〕
・論文
高岡  龍司  武道場の建築計画について ‐全国武徳殿の空間構成の比較‐
福井  英真  慰霊行為からみた納骨堂における空間構成の変遷 ‐業界情報誌『仏事』で紹介された事例を通して‐
佐藤  涼介  動画での疑似体験による大空間の印象に関する研究 -SD法を用いたスポーツホールの評価について‐
佐藤  遼太郎 地域コミュニティと築く消防拠点 ‐東日本大震災後の防災と市民に開かれる消防署‐
下平  隆   小学校のオープンスペースにおける教師・児童の評価について
        ‐千葉県柏市の2校の利用実態調査を通して-
中村  健   視感測色法を用いた街路の色彩・部材の構成について ‐秋葉原、銀座、川越を題材として‐
初谷  佳名子 集合住宅史における公団テラスハウスの研究 ‐高根台団地を事例として‐
 
・設計
井上  博也  農地を中心とした府中市市民農園クラブハウス
小林  大輝  SINOBAZE Scene Pass ー台東区上野地域における観光産業振興施設の計画ー
山岡  俊介  水運の発達をきっかけとした日本橋川再生計画 -日本橋川から始まる水運ネットワーク-
山口  智也  交流都市再生計画 -静岡県沼津市の駅前活性化-
 
 
<戻る>