足利 剛央 団地内商業施設の現状 −百草団地・高幡台団地を事例として−
市川 広亮 保育士の視点から見た異世代交流の問題点について
−保育園と高齢者福祉施設の積層型施設における幼老統合施設の建築計画について−
漆谷 理紗 学芸員から見た公立美術館の裏方諸室に関する研究 −首都圏に立地する13館の公立美術館を事例として−
江口 愛子 建築家のデザインによる内部空間と服装の適合に関するイメージ調査
−インテリアから見る建築と服装の関係性−
大平 渉 近年の公共体育館における建築形態の傾向
−雑誌「月刊体育施設1995年〜2010年」に掲載された施設を対象として−
柴田 徹 児童館における児童の遊び行動の展開について −東京都市部における事例調査を通して−
中島 和亮 図書館の児童室の構成とおはなし会について −公立図書館の建築計画に関する研究−
三木 純也 分譲住宅団地における居住者の住環境評価と定住意向について
−神奈川県横浜市左近山団地(UR都市機構)を事例として−
渡邉 祐介 児童の遊び生活に対する考察 −新潟市立巻北小学校の児童に対するアンケート調査を通して−
木村 郷美 スポーツ施設の親子利用者からみたオープン化に関する研究
・設計
五十嵐 勇里 交通の分岐点における図書館の提案 −デジタル技術の進歩による変化−
小松 祐輝 市街地活性化のための旧富岡製糸場の保存・活用と観光拠点施設の設計