〔大学院〕
雨宮 廣明 墨田区の産業振興を目指した情報交流施設の設計
福山 誠士 豊島体育館および旧千川小学校の再生計画 -スポーツを核とした多世代交流施設の設計-
矢崎 貴大 地域交流拠点としての目黒区民センター再生計画
〔学部〕
小澤 良太 生まれ変わる学校建築 -東京都特別区における学校跡地活用事例を通して-
木村 勇 建築家/ディラー+スコフィリオについて -二人の作品が現代社会に問いかけるもの-
近藤 枝里 鎌倉農協連即売所の実態調査 -市場空間の特徴と魅力に関する研究-
境 晋輔 コルビジェの作品研究 -ラ・トーレットを中心に据えて-
佐藤 匠 世代間交流からみた養老複合施設に関する研究 -少子高齢化を背景とした複合施設のあり方-
清水 啓輔 日本のサッカー専用スタジアムにおける付帯施設の実態
-JリーグDivision1・2使用スタジアム8会場を例に-
高橋 いずみ コーポラティブハウスにおけるコミュニティの形成及びインフィルの変化・方向性について
田辺 卓爾 住宅街における街並み景観に関する研究 -三つの事例を通して-
森本 寛之 建築家の住宅作品が持つ潜在的防犯効果 -住宅(地)におけるセキュリティデザインの可能性-
吉見 亮平 横浜市の生涯スポーツ振興の建築計画的対応策に関する研究
-横浜市スポーツセンター18館の事例調査を通して-
伊藤 智範 公開空地の空間構成についての研究 -新宿の高層ビルの事例調査を通して-
上野 建吾 新建築住宅設計協議についての一考察 -テーマとその時代背景について-
原 昌文
三浦 弘之 時代変化に伴う公団住宅の住戸計画の変化 -公団住宅の変化から見る集合住宅の変化と展望-
田代 豪 店舗建築の空間照明における研究 -南青山の店舗建築調査を通して-
西山 紘司 UR都市機構によるSOHO対応型集合住宅の住戸計画に関する研究
水戸 裕樹 オープンスクールの成り立ちとその意義について -学校建築に関する研究-