〔大学院〕
飯田  秀人
押田  佳代子 都営住宅団地「堀ノ内アパート」建て替え計画 -ソーシャルミックスを目指した住宅団地の再生-
木崎  裕一  江東区立東雲小学校再生計画 -多世代交流の場をめざした小学校の設計-
佐々木 丈英
 
 
〔学部〕
石川  征夫  フランク・ロイド・ライト研究 -家具と装飾デザインにおける有機的建築論について-
笠井  雄   都市の景観に関する研究 -新宿・秋葉原・谷中の建物階層ごとのマッスとヴォイドの関係について-
北村  直也  新集合住宅のかたち -今までの公団住宅と岐阜県営住宅の比較-
柴田  直周  コミュニティ施設の変容について -生涯学習関施設の室構成からみた考察-
清水  達矢  次世代ワークプレイスの展望
須賀  健   歴史的地区における街路空間の構造に関する研究
        -川越の伝統的建造物群保存地区の街路を例にCase Study-
早田  倫人  総合スポーツクラブ・生涯スポーツ社会実現に向けた学校体育施設開放の研究
内藤  正之  伊藤豊雄研究 -設計手法を通しての作品分析-
中鶴  耕一郎 学校建築の再生保存・転用に関する研究 -廃校の利用状況と実態を通して-
根本  直樹  芸術系ボランティア団体の活動実態と活動施設の可能性に関する研究
        -横浜市を活動拠点としているボランティア団体4事例を通して-
林   大輔  野球場の多目的化に関する研究 -近年の日米野球の比較を通じて-
林   雄樹  高度経済成長期に建てられた都市型公営住宅の再活路に関する研究
村瀬  聡   低層集合住宅における顧問スペースに関する評価 -配置計画から生じる住環境・視線等について-
吉川  拓也  都市中心部のオープンスペースにおけるエレメント調査
 
 
<戻る>