〔大学院〕
梶  隆之  地域に開く葬送空間の計画と設計 -浦安市葬祭場を通しての葬送意識の再考-
佐橋 麻基  地域開放型施設を併設した集合住宅の計画と設計 -都営辰巳一丁目団地の再生-
鈴木 寿枝  井の頭自然学習館の計画と設計 -公園内における活動拠点としての学習空間の提案-
隅谷 尚子  「旧根岸競馬場」改造計画 -ヨコハマ中区芸術工房-
玉木 政裕  地域公共体育館に設置された健康体力相談室に関する研究
田丸 淳一  学校に併設した公共屋内プールに関する研究 東京都における実態調査を通して
中山 農   中央区立築地社会教育会館の計画と設計 -交流拠点となる生涯学習施設を目指して-
 
 
〔学部〕
青柳 麗子  集合住宅と川の親水性に関する研究 -中央区、江藤区の親水公園周辺を事例として-  
石澤 靖記  機能転用による建築物の手法に関する研究 -展示空間に転用された事例を通して-
伊藤 一康  美術館の展示空間における光についての研究 -展示空間の演出法と最高・証明の関係について-
押田 佳代子 
島田 美希  ルイスバラガンの静止空間(パティオ・屋上庭園・プール)に関する考察
       -プラン構成から見る主要6作品の分析-
前島 直央子 都市環境におけるサインの研究 -現状とその在り方-
三上 哲也  場の変様 -戦後独立型住宅の空間構成における場の変様-
宮崎 豊   傾斜地に建つ低層集合住宅の研究 -地域による集合住宅の形態論的考察-
吉田 隆人  京の町家における「庭」の研究 -町家建築システムの継承-
井上 知樹  これからの社会に対応した墓地・納骨堂の研究と提案
木崎 裕一  集合住宅の洋風今の家具とライフスタイルとの関係
橋本 慎一  ミース・ファン・デル・ローエ -建築のプロポーションに潜むディテールについての考察-
福石 真也  アプローチ空間のシークエンスと演出
 
 
 
 
<戻る>